デスクワークをしているかたでも簡単!
デスクワークをしている方にありがちなのは、「動かない」ことではないでしょうか?
仕事中はデスクに向かいっぱなしで動く機会がないという方は、かなり多いのではないかと思います。
しかし、デスクチェアに座りっぱなしというのは、いいことではありません!
長時間同じ体勢のままでいると、肩こりや腰痛に悩まされることになります。
さらに、筋力低下にも繋がります。
筋力は、若々しい体を保つ為に必要なものです。
年齢とともに低下する筋力は、30代頃から低下しはじめます。

座ったままの体操
単身赴任中、仕事に打ち込んで体を動かさずにいたら、久しぶりに会った家族に「老けたね」と言われてしまうなんてことも、、
そうならないよう、老けないためには体を動かさなければいけません!!
と言っても、仕事中オフィスをウロウロするわけにもいかないですよね(>_<)
そこで!仕事中でもできる簡単なポイントをご紹介。
それは、、「動くこと!」 少しでもいいのでこまめに体を動かすことです。
例えば、こまめに座り姿勢を変えるだけでも、体を動かしたことになるんです◎
具体的に言うと、「用事は人に頼まず、デスクチェアから自分で立ち上がってする」こと。
このことを意識するだけ!自分で小さな用事を済ませるだけで、運動不足の解消や時間の有効活用、良好な人間関係の構築にもつながります。
他にも座りながら足首を回したり、上下に動かしてみたり、
椅子から立ち上がることで、疲労が蓄積するので老化予防にもいいとか◎
椅子に座っていると楽ですが、こまめにデスクチェアから立ち上がることを習慣化するといいかもしれませんね。
まずは小さなことからはじめてみましょう^^